周りに応援されるための話し方・ オリンピックは、ココに注目!

日本時間の8月6日に開幕した
リオデジャネイロオリンピック。
開会式では、同日同時間帯に行われた
広島の平和記念式典に合わせて、
日系移民をテーマにした演出もありましたね。

20160806-OYT1I50026-N
出典:YOMIURI ONLINE(http://www.yomiuri.co.jp/olympic/2016/digest/20160806-OYT1T50082.html)
 

オリンピックでは、
競技を観戦することも、もちろん楽しみですが、
ぜひ、アスリートたちのスピーチ力に
注目していただきたいのです。

なぜなら彼らは
競技だけではなくスピーチ力も
日々トレーニングしているはずだからです。

メディアトレーニングは、
政治家や経営者だけでなく
スポーツ選手の世界でもよく行われています。

私は、スポーツは専門外ですので、
今までスポーツ選手のクライアントを
担当したことはありません。

しかしながら、
試合後のヒーローインタビューで
選手が
定型文のように言うある言葉を聞くたびに
違和感を覚えていました。

ある言葉とはどんな言葉でしょうか?

=====

8月8日、米メジャーリーグ・マーリンズのイチロー選手が
メジャー通算3000本安打を達成しましたね。

20160806-OYT1I50026-N
出典:YOMIURI ONLINE(http://www.yomiuri.co.jp/matome/20160615-OYT8T50067.html?from=ytop_os1&seq=02)

日経新聞によりますと、
イチロー選手は、昨年のマーリンズ入団会見時、
次のように話したそうです。

「頑張りますので、
 これからも応援よろしくお願いします、
 とは絶対いいません」。

そうです、
聞くたびに違和感を覚えるある言葉とは

「応援よろしくお願いします」です。

いろいろなヒーローインタビューで
最後のまとめの一言として発言する選手が多くいます。

応援とは、
選手からお願いすべきことではなく、
選手の姿を見た観客の心から
自然と湧き上がってくるもの。

状況に左右されず、
自分の仕事を粛々とやり遂げる
イチロー選手の覚悟、
そして、さすがの一流のコメント力を
私は感じました。

ヒーローインタビューは、
その試合の功績を通して、
自分の意気込みや、感謝の思いを
世間に伝えるチャンスなのです。

そんなチャンスに紋切り型の表現をしてしまうのは
もったいない!

紋切り型の表現は、ただの挨拶と同じ。
聞き手の心に届かないどころか、
かえってマイナスになる場合もあります。

=====

ヒーローインタビューは
試合の結果次第ですので、
いつコメントを発する場面になるか分かりません。

ですから、
日頃から自分の思いを言葉にして
ある程度考えておくことが必要でしょう。
そこへ、その時の興奮や、素直な感情を掛け合わせれば
ファンの心に響くはずです。

8月7日、オリンピックの400メートル個人メドレーで
金メダルを獲得した競泳の萩野公介選手。
毎日新聞によりますと、
レース後のインタビューで
こう語ったそうです。

「(ゴールに)タッチした瞬間、
自分は一人じゃないと心の底から思えた」

20160806-OYT1I50026-N

 

 

 

 

 


出典:YOMIURI ONLINE(http://www.yomiuri.co.jp/olympic/2016/digest/20160807-OYT1T50104.html)

多くのメディアで
この「自分は一人じゃない」というフレーズが
見出しに使われています。

数々の大会で優勝してきた萩野選手は、
金メダルの有力候補でした。
その彼が
周囲の支えのおかげで金メダルが取れたと
自分の言葉で感謝の気持ちを語ったからこそ、
聞き手の心をつかんだのです。

ヒーローインタビューは、
スポーツ選手だけのものではありません。
あなたも、いつヒーローインタビューを
求められるかわかりません。

つまり
突然コメントを求められる、ということです。

常にいくつかの言葉を用意しておくことで、
とっさの時にもあなたらしさのある
信頼される話ができるのです。
結果として周りから応援されます。

このような考えについて
私がメールマガジンで情報発信をしたところ、
読者の方からお返事をいただきました。
ご本人から許可をいただきましたので、紹介します。

=====

今回のメルマガを拝見し
「全くその通り!」だと思いました。
私も常々、スポーツ選手や芸能人のインタビューで違和感を持っていました。
まさにその一つが「応援よろしくお願いします」です。
おっしゃる通りです。なんだかとってもスッキリいたしました。
ありがとうございます。
実はもう一つ違和感を持つ言葉に「感動を与えたい」があります。
こちらも同じくですね。

=====

コメントをいただいたSさん、ありがとうございます。
おっしゃるとおり「感動を与えたい」もよく耳にする言葉になりましたね。
普段何気なく使われている言い回しに
疑問を持ち、考えてみる。
この姿勢が、スピーチ力の向上につながります。

柔道や競泳をはじめ、
多くの競技で日本人選手のメダルが期待されている
リオデジャネイロオリンピック。
ぜひ、アスリートたちのヒーローインタビューや
試合後のコメントにも注目してみてくださいね。