話すうえで最も大事なこと~国谷元キャスターと小泉議員が共通して指摘する条件~

前回、
NHK「クローズアップ現代」のキャスターを
務めた国谷裕子氏の著書
『キャスターという仕事 』(岩波新書)
を紹介しました。
https://www.amazon.co.jp/dp/4004316367/

今回も、この本を題材にしながら
話すうえで大事なことは何かということ
についてお伝えします。

本書を拝読して興味深かったのは、
国谷氏が
言葉を使う際に大事なこととして、
小泉進次郎衆議院議員と
同じことを言っている点でした。

お二人が
話すうえで最も大事なこととして
あげている条件とは?

それは「熱」です。

国谷氏の著書から引用します。

「前説は自分の言葉で書かないと、
『熱』のようなものが伝わらない。
たとえたどたどしくても、
キャスターが熱をもって話しているかどうかで、
視聴者は関心のないテーマでも
聴いてみよう観てみようという
気持ちになると信じていた。」


出典:http://www.nhk.or.jp/(http://www.nhk.or.jp/gendai/20th/interview_02.html)

(※前説とは番組冒頭のおよそ2分の
キャスターによる挨拶や解説)

一方、小泉議員は
去年11月大学生に向けたスピーチで、
こんなことを言っています。

「私が常に心がけていることは、
自分の話している言葉に、
体温と体重をのせることです。
実際、言葉に体温と体重はありません。」

「だけど必ず、言葉には温度・体温、
それがのります。
そして、受け取る側の感じる重量、
それが必ずあると僕は信じています。」
(出典:http://logmi.jp/188902)


出典:http://logmi.jp/(http://logmi.jp/188902)

国谷氏のいう「熱」。
小泉議員のいう「体温」。

これこそが言葉の力であり、
「正統派スピーチ」
信頼されるための話し方の秘訣です。

あなたのスピーチに「熱」はありますか?
そもそもあなたには
聞き手に伝えたいという思い、
つまり
「熱のおおもと」はあるでしょうか?

この熱源が見つからない限り、
どんなスピーチテクニックを使ったところで
相手に届く話し方はできません。

自分のスピーチに「熱」はあるか?
ぜひこの視点で今一度
ご自身の言葉と向き合ってみてください。

私自身も襟を正す思いで
今一度向き合うつもりです。