緊張しているときでも自然で落ち着いているように見えるコツ

先日、
ロボット演劇を観てきました。
人間とロボットが共演する舞台です。

演出家の平田オリザ先生と、
アンドロイド研究の第一人者である
大阪大学の石黒浩教授の
コラボレーションにより実現しました。

2008年の初演以来
世界初の試みとして注目され、
世界中で上演されています。

平田オリザ氏 © Tsukasa Aoki
出典:http://www.seinendan.org/

石黒浩氏は、マツコ・デラックスさんのアンドロイド「マツコロイド」の制作者としても知られています ©NTV
出典:https://news.walkerplus.com/article/59341/

この舞台で
人間らしく見えるよう
平田先生がロボットに行った演出と、
人前でうまく話すコツに
ある共通点がありました。

今回はこの共通点についてお伝えします。

このコツを取り入れると、
緊張してカチコチに固まってしまい
ロボットのようになってしまっている
あなたの話し方が、
緊張していない自然な話し方に変わりますよ。

 

**********************************
マイクロスリップで自然に見える
**********************************

今回上演されたのは、
ロボットと俳優2人が共演する
「働く私」と、
人間そっくりな外見を持つアンドロイドと
俳優2人が共演する「さようなら」の2作品。

この舞台のテーマは
「人の”心”ってどこにあるんだろう」。

あなたも
いままでどこかで
ロボットがデモンストレーションをする
場面を見たことがありませんか?

例えばロボットが
ボールを蹴ったり、
段差を乗り越えたり、
おしゃべりをしたり。

そんなロボットを見て
私たちは「すごい」と感心こそするけれど、
感動することはあまりないですよね。

ロボット演劇は、
ロボットで人に感動をさせることができるか
をテーマに、
平田先生と石黒先生が
作り上げたプロジェクトです。

舞台を演出した平田先生によると、
「人間らしさ」とは何か?
を追求しながら役者やロボットの動きを
つけていったそうです。

果たして「人間らしさ」とは?
ロボットを人間らしくするために
取り入れた動きとは?

その答えは、
「無駄な動き」です。

平田先生によると、
人間は何か行動をするとき、
無意識に無駄な動きが入るとのこと。
これを認知心理学では
「マイクロスリップ」と呼びます。

演技がうまいと言われる俳優は、
マイクロスリップが
適度に入っているそうです。

例えば
大竹しのぶさんのような
「うまい」と言われる俳優は
同じ舞台を何度経験しても
同じだけマイクロスリップが入るからこそ
うまいのだそうです。

平田先生は、
ロボット演劇の演出にも
この考え方を取り入れました。

ロボットに対して、
この台詞の間は0.2秒空けるとか、
右手をあと15センチ上げるとか、
細かな「無駄な動き」をつけていったのです。

2分間の場面に対して、
およそ20か所もの注文をつけたといいます。

その注文に応じて、
プログラマーがプログラミングを修正すると、
ロボットの動きが
格段にリアルになったそうです。

この「無駄な動き」マイクロスリップは、
人前で緊張したときにうまく話す方法としても
使うことができます。

ロボットを人間らしい動きにするために
演出した動きをとりいれると
話し方がうまくなるというのは、
とても興味深いですね。

ある心理学の研究データでは、
様々なマイクロスリップの中でも、
ある動作が最も自然に見えるという実験結果が
報告されています。

その動作とは、
「視線をそらす」という動作です。

人前で話すとき
緊張しているのが傍目から見ても
分かってしまう…という方は、
ぜひ適度に視線を外してみてください。
自然で落ち着いて見えますよ。

視線の外し方にもコツがあります。
話しながら視線を外すと、
自信なさげに見えてしまいます。
そこで、
「間」を取って視線を外すのです。

拙著『最高の話し方』では、
「間」を取ることにあまり慣れていない人が
自然に「間」を取る方法として、
他の行動をとりながら
結果として間をあける方法を
ご紹介しました。

視線を外すというのも
その行動の一つとして使えるのです。

詳しくは、同書をご覧くださいね。


https://www.amazon.co.jp/dp/4046019425/

さらに、
書籍だけでは分かりにくいという方のために
「間」の取り方を私が実践しているDVDを
現在制作中です。

今月中にご紹介できる予定です。
どうぞお楽しみに!

普段無意識に行っている非言語表現を
コントロールするという点は、
演劇もスピーチも同じです。

ぜひ
マイクロスリップを取り入れて
自然なスピーチをなさってみてくださいね。

 

**********************************
あとがき
**********************************

最近、入社式や入学式の挨拶のための
スピーチコンサルの依頼が相次いでいます。

トップとして最初に何を語るか。どう語るか。

それは、
組織のモチベーションに関わってきます。

今後この人についていきたい、
と思わせることができる好機ですから、
しっかりと準備をしましょう。

 

★自宅で人を動かす話し方(スピーチ)を
マスターしませんか?

矢野香のセミナー&講演を収録した映像を
ダウンロード販売中。
https://authenty.buyshop.jp/