エリザベス女王「スピーチの力」おすすめのテレビ番組

今年はじめから新型コロナウイルスの感染が
全世界に広がる中、
各国のトップリーダーが国民に対して
メッセージを発信してきました。

とりわけ反響を呼んだ一人が
英国のエリザベス女王。
そのエリザベス女王のスピーチに注目した
テレビ番組が7月、NHKで放送されました。

BSプレミアムで毎週火曜午後9時から放送の
『アナザーストーリーズ 運命の分岐点』
 エリザベス女王 希望のスピーチ
ご覧になりましたか?

実際の女王スピーチの音声資料も使った
とても興味深い内容でした。
(今頃ご紹介する理由は、
 私もやっと先日の夏休み期間中に
 拝聴できたからです…(-_-;)
 遅くなりごめんなさい…)

リーダーにふさわしいスピーチをしたい方に
おすすめの番組です。

今日はこの中から、
ピンチを打開する
「スピーチの力」についてお伝えします。

***************************************
エリザベス女王にみる「スピーチの力
***************************************

世界最高齢の君主であり、
英国史上最長在位のエリザベス女王。

同番組では、
彼女がこれまで行ったスピーチの中から
3つのスピーチに焦点をあてています。

第二次世界大戦中のラジオスピーチと
ダイアナ元妃への弔意を示したスピーチ
コロナ禍におけるスピーチの3つです。

初めてのスピーチは、
エリザベス女王が14歳のとき。
第二次世界大戦中、
疎開で親と離れ離れになり
不安に思う子どもたちに向けて
語りかけました。

父であるジョージ6世が、
英国がドイツ軍の攻撃にさらされる状況下
「スピーチの力」で国をまとめる姿に
尊敬の念を抱き、
自らもスピーチに挑戦したそうです。

この初スピーチは、
これからの英国を担う若い世代を
大いに鼓舞しました。

2つ目は、
ダイアナ元妃の死去後、王室の対応への
国民の批判が高まったときに行われた
スピーチです。

女王は、
「元妃死去に何の反応も示さず冷淡だ」
という国民の批判を
「スピーチの力」で乗り越えました。

ダイアナ元妃への弔意と
彼女の死を悼む国民によりそう姿勢を示し、
国民の信頼を取り戻したのです。

そして最後に取り上げたのが
今年4月、
新型コロナウイルスの感染拡大が止まらず、
街がロックダウンされるという非常事態下で
行われたスピーチ。

こちらの英国王室の公式チャンネルで
ご覧になれます。

「We will be with our friends again.
 We will be with our families again.
 We will meet again.」

「また会える」
という女王の力強いメッセージは、
英国だけでなく世界中に配信されました。

番組ではこのスピーチを聞いた人が登場し
「気持ちが奮い立った」
「勇気づけられた」などと語っています。

女王のスピーチは
目に見えない新型コロナウイルスという
敵に対して
国民の団結を促す役割を果たしました。
まさに「スピーチの力」ですね。

見逃したという方は、
こちらのNHKオンデマンドで
1番組から視聴できます。
ぜひご覧になってください。
https://bit.ly/2QCYQve

このエリザベス女王のスピーチに関しては、
私が5月にオンラインで開催したセミナー
『有事をチャンスに変える
 リーダーズスピーチ』でも、
その上手さと
私たちも取り入れて真似出来るスキルを
お伝えしました。

実は、
セミナー開催後に分かった後日談もあります。

それはこのスピーチの印象的な締め言葉
“We will meet again”
同タイトルの曲(We’ll Meet Again)を
歌った歌手のヴェラ・リンが
6月に103歳で亡くなっていたということ。

出典:https://www.amazon.co.jp/


もしかしたら
「We will meet again」という言葉は、
国民に新型コロナウイルスとの闘いへの
団結を呼びかけるだけでなく、
103歳という高齢だった彼女に対して
女王からの私信の意味も
含まれていたのかもしれません。

そんな想像を膨ませると、
女王の人間性に親近感を持つのは
私だけではないでしょう。

トップリーダーとしての威厳を保ちながら、
さりげなく自分の私的な思いを入れることで
聞き手の共感を呼ぶ。
これも「スピーチの力」ですね。
ぜひ取り入れてみてください。


★エリザベス女王をはじめ
 世界のトップレベルのリーダーの
 スピーチを矢野が分析

コロナ禍の世界のリーダーの伝え方を学ぶ
『有事をチャンスに変える
 リーダーズスピーチ』
https://bit.ly/3gL0qpm

 

*********************************
あとがき
*********************************

講演など来年の予定が入りはじめたため、
2021年の手帳を買いました。

去年の今頃は、
まさか2020年が
今のような世界になっているとは
想像もしていませんでした。
来年はどんな世界になっているんでしょう?

日本の首相の辞任会見や、
米国の大統領選のスピーチを聞きながら、
来年に思いをめぐらせています。

 

★心理学に基づくアカデミックな
 話し方のスキルを学びましょう。
 繰り返し見ることで、学びが定着します。

『「人を動かす話し方」を身につけるための
 教材専門オンラインSHOP』
https://bit.ly/3jGOYgt


2020年9月2日