オンライン

「オンライン」の次に来るコミュニケーション方法は?

早くも2022年の
上半期が過ぎようとしています。

先日、日経MJが、この時期恒例の
「2022年上期ヒット商品番付」を
発表しました。
https://s.nikkei.com/3MEdzAy

消費動向や社会情勢の指標として
注目している人も多いのではないでしょうか。

今回の「ヒット商品番付」で
「西の大関」となったのが、
「メタバース」です。

メタバースとは、
インターネット上の仮想空間のこと。
このメタバースがオンラインの次にくる
コミュニケーションとして注目されています。

自分の分身となるアバターを通して、
仮想空間の中で様々な体験ができる、
そんな時代が到来しつつあるのです。

 

****************************************
自民党が行った日本初の試みとは?
****************************************

6月5日、
こんな演説会が行われたのをご存じでしょうか?
https://bit.ly/3O8wYus

自由民主党青年局が行った
「メタバース演説会」です。


出典:https://www.jimin.jp/news/information/203743.html

メタバースでの政党による
演説会開催は日本初とのこと。

メタバース空間に
街宣車やのぼり旗等が再現され、
広報本部長の河野太郎氏や
牧島かれんデジタル大臣らのアバターが
演説を行いました。

同党によると、のべ1000人近くが同じく
アバターで参加したということです。

私も女性アバターを使って参加しました。
アバターの聴衆からは拍手や指笛等の
リアクションが数多く送られ
盛り上がっていました。

印象的だったのはリアルの演説会では
なかなか見られない距離の近い
コミュニケーション。

コメント欄では
牧島大臣に対して
「かれんさん、声が可愛い」という声が
多く寄せられ、
牧島大臣も聴衆に対して
「みんな~してくれるかな?」という
いわゆる「タメ口」の言葉づかい。

河野広報本部長は日頃からTwitterで
親しみやすいキャラクターを
表現なさっていますが、
登場シーンで「あれ?どっち?」と
アバターの操作に戸惑って
他の議員がお迎えにいくというハプニングには
さらに親しみを感じた方が多かったことでしょう。


出典:https://www.jimin.jp/news/information/203743.html

さらに最後は河野氏が
「みんなで最後飛ぼうぜ、イェイ」と言って
参加者と一緒にジャンプをするといった
リアルの演説会ではできないような演出も。

その様子は
こちらの河野氏のTwitterで見られます。
https://bit.ly/3aUn3un

メタバースだからこそであろう、
人間関係における距離の近さは
政治家と国民との新たな
コミュニケーションのかたちとして、
興味深く拝見しました。

コロナ禍の中、
人と直接会わずに行う
コミュニケーション方法として
台頭してきたのがオンラインでした。

私も
オンラインコミュニケーションの研究を進め、
書籍「オンラインでの『伝え方』
ココが違います!」(2021年 すばる舎刊)

にもまとめましたが、
時代は一気にメタバース。

Facebook社が社名を2021年10月に
「Meta」に変えたことも話題になりましたね。

今後、あなたのアバターのふるまいが、
あなた自身の評価をも左右する
ということも考えられます。

今年度、私の研究室でも
メタバースでのコミュニケーションに関する
研究に着手しました。

コミュニケーションがオンラインに
シフトしたとき同様、
皆さんに研究成果をお伝えできる日を
目指して頑張ります!

なにかメタバース関連の情報がある方が
いらっしゃったら
ぜひご連絡いただけると嬉しいです。

 

★時代が変わっても必要とされる
基本スキルを身につけましょう

『「人を動かす話し方」を身につけるための
 教材専門オンラインSHOP』
https://bit.ly/3tYV5V5

 

*******************************************
あとがき
*******************************************

6月に入り、リアルでの講演依頼が
再び増えてまいりました。
東京だけでなく名古屋、大阪などでの
講演もあり、出張も復活。

コロナ前と違うことは、
リアル会場での参加だけでなく、
オンライン参加者も受付けるいわゆる
「ハイブリッド型」をとる
主催者が多いということ。

ハイブリッド型にすることで、
参加者数は対面だけの時代より
増えているそうです。

こうしたオンラインシフトの良いところを
積極的に取り入れ
より良い状態に進化していきたいものですね。

また講演などで
全国のみなさんに
(オンラインであれば世界中の方々に)
お会いできるのを楽しみにしています。

 

「人を動かす」「思いを伝える」
話し方のスキルを動画で学べます
『「人を動かす話し方
 教材専門オンラインSHOP』
https://bit.ly/3tYV5V5


2022年6月15日


ベストセラー100冊のうち7割が挙げた話し方の最重要スキルとは?

3年ぶりに、新型コロナウイルス感染症による
行動制限がなかった大型連休。
どのように過ごされましたか?

私は、
今後の研究室の研究計画を立てたり
新刊の原稿を書いたりと、
未来への種まきに没頭していました。

そのなかで新刊の原稿を書くにあたり
再度読み直したのがこちらの本。

『「文章術のベストセラー100冊」の
ポイントを1冊にまとめてみた。』
藤吉 豊 ・小川 真理子 (著)  日経BP


出典:https://www.amazon.co.jp/

タイトル通り、
文章術について書かれた
ベストセラー100冊を分析し、
言及されているテクニックを
ランキング形式で紹介したものです。

文章を書いて人に伝えるときに
気を付けるべきポイントが
網羅されていて重宝しています。

このブログをご覧になっている方は、
「書き方」はもちろん
「話し方」のほうにも
興味あるかもしれませんね。

そこで今回は、本書の姉妹版である
話し方に関する本をシェアします。


*******************************************
ベストセラーに共通するノウハウを学ぶ
*******************************************

今回ご紹介するのはこちら

『「話し方のベストセラー100冊」の
ポイントを1冊にまとめてみた。』
藤吉 豊 ・小川 真理子 (著)  日経BP


出典:https://www.amazon.co.jp/

前述の『「文章術のベストセラー100冊」の
ポイントを1冊にまとめてみた。』
と同じ著者によるシリーズ第二弾です。

出版元のHPによると、
2021年11月22日発売で
シリーズ累計13万部のベストセラーに
なっているとのことです。

最新のベストセラーから
時代を超えて読まれている
ロングセラーまで、
100冊に含まれている
「共通ノウハウ」を抽出。

掲載冊数が多い順に
1位から40位までを掲載し、
それぞれについて解説を加えています。

確かに
多くの本で言及されているということは
それだけ重要ポイントと言えるでしょう。

気になる第一位は……

「会話は『相手』を中心に」

100冊中70冊で掲載されていたそうです。

自分が話したいことばかりを話していては、
コミュニケーションは成り立ちません。
まさに基本中の基本ですね。

このほかにも
スピーチやプレゼン、
社内のコミュニケーション
オンライン会議など、
様々なシチュエーションで
参考になるスキルが詰め込まれていています。

いざというときには
目次にざっと目を通すだけでも
おさらいになるでしょう。

巻末には、本書の中で取り上げた
100冊のリストが掲載されていますので
次に読むべき本を探せるという点でも
おすすめです。

ぜひ、お読みになって
あなたの未来への種まきに役立ててくださいね。


★思いを伝えて聞き手を動かす
心理学に基づくアカデミックな
話し方のスキルを動画で学びましょう。

『ビジネスマンのための信頼を勝ち取る
コミュニケーションの法則』

https://bit.ly/3w9IL5G

*******************************************
あとがき
*******************************************

今回ご紹介した
「話し方のベストセラー100冊」
のなかには
拙著も2冊含まれています。

『その話し方では軽すぎます!
エグゼクティブが鍛えている
「人前で話す技法」』

『オンラインでの「伝え方」
ココが違います!』

(ともに すばる舎刊)

です。
ありがとうございます!

この2冊をお持ちの方は、
拙著のどの部分が収録されているのか
確認してみてくださいね。

★あなたは
話し方で損をしていませんか?
正しい理論を学んで、
話し方をビジネスの武器にしましょう。

『「人を動かす話し方」を身につけるための
 教材専門オンラインSHOP』

https://bit.ly/3waPKLR


2022年5月13日