セミナー・講演

新しいコミュニケーション法をお伝えする動画教材を発売しました

スピーチやコミュニケーションについて
動画で学べる教材の新作を本日発売しました。

タイトルは
『ビジネスマンのための信頼を勝ち取る
 コミュニケーションの法則』。

この動画で得られるものは、
学術的な根拠に基づく
聞き手を動かす正しい
ビジネスコミュニケーションの知識です。

また、自分の仕事ぶりを
適正に評価されるようにする
自己表現ノウハウです。


****************************************
信頼を勝ち取る
新しいコミュニケーションの技術
****************************************

思いを伝えて聞き手を動かす新スキル
「ビジネススピーチ・コミュニケーション」
学術的な理論による
アカデミックなコミュニケーション法です。

毎回安定した結果をだすことができ、
個人差もありません。
どのようなビジネスシーンでも
応用可能なものです。

プレゼンテーションやスピーチ、
商談などが多いビジネスパーソンは、

「緊張するからうまく話せない」
「実績がないから相手に響かない」
「プレゼン(人前で話す)経験が
 少ないから伝わらない」

など思い込みのある方々も多いことでしょう。

しかし、どの思い込みに対しても
実績や場数は信頼を勝ち取るための
最重要ポイントではありません。

・部下を動かして効率よく仕事をまわしたい。

・商談を上手にまとめて、実績を上げたい。

・自己紹介で信頼を勝ち取って
 優位な立場で話を進めたい。

・プレゼンテーションを成功させ、
 社員のモチベーションをあげたい。

などのビジネスシーンにおいて、
実績や場数はそれぞれの目的を果たすための
最重要項目ではないのです。

どのようにすれば
自分の狙っている信頼を勝ち取れるのか。

それは
『学術的理論を知った上で、
 場数を踏むことが重要』
なのです。

この動画で理論を学び、
その上で場数を踏むことで
信頼を勝ち取っていただくことができます。

これから年末年始にかけて、
人前で話をする機会が多くなる時期です。

こうした場での挨拶は
今までの自分のイメージから
新しい自分のイメージへと
変化を印象づけるチャンスでもあります。

しかし、
ひとつ間違えば信用を失う危険性もあります。

今回ご提供する
動画でお伝えしていることを身につけ、
2019年はステップアップした新しい自分として
スタートしていただけたら幸いです。

・キャリアや実績がない不安を、
 聞き手に察知されないようにしたい方

・自分の意見が正確に相手に
 伝わっていないのではという不安がある方

・話すのは得意だけど
 話し方・伝え方が自己流。
 正しい話し方かどうか確信がもてない方

・仕事上のライバルに
 話し方がうまい人がいて、
 危機感を感じている方

・マナー的な要素だけではなく
 自己アピールをしたい方

・毎回安定した結果を出す
 再現性があるスキルを身につけたい方

・自分を印象づけたい方

そんな思いのある方向けの動画です。

最後になりますが、
本動画のダイジェスト版や
収録されているセミナーに参加した方々への
インタビュー映像を
無料で見ることができます。

▼ダイジェスト版
https://www.youtube.com/watch?v=THo0KswhL9U

▼参加した方々の感想
https://www.youtube.com/watch?v=QFEuetvX-Hw&t=2s

『ビジネスマンのための信頼を勝ち取る
 コミュニケーションの法則』

詳細・ご購入方法はこちらをご覧ください。
https://bit.ly/2GsV84Y

2018年12月20日







セミナー報告後編 セミナーでの学びを定着させる〇〇稽古

今回は前回に引き続き、
9月30日に開催した

信頼を勝ち取る
「自己表現力」養成セミナー&
グループコンサルティング

の様子をご紹介します。

**************************************
セミナーでの学びを定着させる〇〇稽古
**************************************

今回のセミナーとグループコンサルのテーマは
信頼を勝ち取る「自己表現力」

毎回安定した結果を出すために、
心理学をベースにした正しい自己表現法
をお伝えしました。

セミナーの最後は、
私が担当させていただくセミナーでは恒例の
「代表者ワーク」。

どなたかお一人が前に出て
実際にスピーチを行う。
それに対し、
その場で改善点をご指導させていただき
直していく、というものです。

いわば
「公開スピーチトレーニング」なのですが、
セミナーによく参加してくださる
常連の方々には、
別名「愛ある吊し上げ」とも
呼ばれています(笑)

今回はこの代表者ワークに5人が
立候補されました。

ジャンケンで権利を獲得したのは、
40代の女性経営者。
自分の新しいビジネスについて
スピーチをしました。

初めはどこか自信がなさそうに見えた
彼女の話し方を、
当日セミナーでお伝えした内容+αの
「自己表現スキル」で変更したところ、
会場からも驚きの声があがるほど
改善しました。

このワークについて、
参加した方がご自身のブログや
Facebookなどで
感想を書いてくださいました。

ご本人から許可をいただきましたので、
ご紹介します。

◆Kさん
====(ここから)

最後、「見取り稽古」で
話し手が、ものすごく変わった。

ここまで、こだわるの?!
こだわります。
だからこそ、1回のフィードバックで
大きく変化する。
「何となく」ではない。

明確な戦略あって。
そして一流のこだわり。
一流の当たり前の基準に
触れられた。

ライブのセミナーならでは。
話し手の変化。

熱気。
話し手の緊張、興奮。

この体感覚は貴重な学び。

=====(ここまで)

Kさんの感想全文はこちら
https://www.facebook.com/permalink.php?story_fbid=526480121169759&id=100014233272608

◆Aさん
====(ここから)

同日の午後開催のグループコンサルまでは、
ハードルが高く感じてしまい、
申し込まなかったのですが、深く後悔。

こういうことは、リアル講師の前で、
かつクローズな集団の中で実践し、
ミスをしまくることで得る経験が大切なのに…
勇気を出さなかった自分を悔やみました。

ともあれ、セミナーの内容は大満足。

特に、初対面の人に向けてや、
ビジネスの場において再現性のある
「コミュニケーション・スピーチ法」
を持つことは、
信頼を得るだけでなく、
その人の情熱を伝えるための、
必要不可欠なツールであると感じました。

ただし、それを身につけ自然に表現するには、
それなりの意思を持って
トレーニングすることが必要になります。

だからこそ、そこにはプロによる、
その人に合った導きが不可欠だとも
考えられます。

セミナーの最後に、
一人の参加者のプレゼンを
矢野さんがスピーチコンサルティングを
していったのですが、
同じ内容の文章なのに
伝わり方がどんどん変化し、
その人が輝いて見えてくるのです。

とても充実した、2時間でした。
あ~、グループコンサル
申し込んでおけばよかった…。

=====(ここまで)

Aさんの感想全文はこちら
https://blog.goo.ne.jp/yapf/e/626c3d8a25eedf0e056826b17cff1bd9

Kさん、Aさん、
感想ありがとうございます。

このように、「代表ワーク」は、
実際に行っている人だけでなく、
見ている人も学びになるのです。

それをKさんは、
ほかの人の稽古を見て学ぶ
武道の「見取り稽古」
表現してくださいました。

例えば、大相撲の場所前によく流れる
横綱が稽古をつけているニュース。
それを他の力士が周りで見ている映像を
見たことがありませんか。
あれが「見取り稽古」です。

まさに的確な言葉ですね。

心理学では
学習行動の「モデリング」といいます。
学習を定着させるための訓練方法です。

実はこの「代表者ワーク」をもっと極めたのが
グループコンサルです。
なぜなら「見取り稽古」を
少人数で全員が行うからです。

他者から学ぶことができる「モデリング」は
一人で何度も練習するのとは
また違った学びがあります。
それがセミナーでのワークや
グループコンサルなのです。

皆さんも
ご自身が何かのセミナーを受けるとき、
あるいはご自身がセミナーを企画するときに
「モデリング」の要素を取り入れて
学びの定着率をあげてみてくださいね。

★セミナー講師や講演家も必須の
「間」を使った話し方の理論を収録。
繰り返し見ることで、学びが定着します。
https://bit.ly/2NLtZZl

**********************************
あとがき
**********************************

今回代表者ワークを行った女性。
実は、セミナーの前日に
申し込みをされた方でした。

台風による急きょキャンセルが出た枠で
すべりこみのお申し込みでした。

しかも、矢野について知ったのも
数日前とのこと。
ある著者の方が推薦してくれたそうです。

何となくHPをみていたところ
セミナーの告知をみつけ、
キャンセルが出ていたので申し込み、
代表者ワークに手を挙げたら権利を獲得。

さらに、
代表者ワークで手ごたえを感じていただき、
彼女はキャンセルが出ていた
午後からのグループコンサルにも参加。

グループコンサル終了後は
別の参加者からのお墨付きをもらうほど
別人のような説得力ある
力強い話し方をしていました。

彼女の積極的な行動をみていると
「もっている人」はもっているんだな~
とあらためて思った次第です。

きっと、「もっている人」とは、
目の前に来たチャンスを
ためらわずにつかみに行く人
なのでしょうね。

★あなたの話し方を
ビジネスの武器に変えましょう。
『「人を動かす話し方」を身につけるための
教材専門オンラインSHOP』
https://bit.ly/2P5tHBp

2018年10月17日