メディア掲載・取材・出演

NHK「100分de名著」の「語り」を担当。アナウンス復帰しました

2024年も2カ月が過ぎ、あっという間に3月。
これから4月にかけて環境が変わる人も多く、
春は新たなチャレンジの季節でもありますね。

春に向けて、私もある挑戦をしました。

先日、数年ぶりに古巣であるNHKで
アナウンス業務に復帰いたしました。
今回は、そのお知らせのため
ご興味ない方には恐縮ですが、
ご了承ください。

古今東西の「名著」を月替わりで取り上げ、
読み解いていく
NHKの人気番組『100分de名著』。


出典:https://www.nhk.jp/p/meicho/ts/XZGWLG117Y/

一度は読んでみたいと思いながら
手に取ることができずにいる人も多い
名著のエッセンスや背景を、
1回25分の放送×4回=100分で
紹介する番組です。

2011年から放送が開始され、
ローティ『偶然性・アイロニー・連帯』
石牟礼道子「苦海浄土」
マキャベリ「君主論」
など、多彩なジャンルの名著が
取り上げられてきました。

そして、今月3月は若い世代に向けて、
1週ずつ計4冊を取り上げる春の特別編。
こちらの第1週と第2週の「語り」、
つまりナレーションを私が担当いたします。

第1週は、シュリーマン『古代への情熱』。
ゲストは明治大学の齋藤孝先生。

一視聴者という立場からみると
『100分de名著』という大好きな番組で、

コミュニケーション研究者という
立場からみると
第一人者である齋藤孝先生のゲスト回で、

大学教員という立場からみると
若者に贈る「for ユース」という
特別編で…

とくれば、ありがたく担当させて
いただくしかありません。

現在はスピーチコンサルタントとして
研究やスピーチ指導をすることが
主な業務のため、
今回のお話をいただき
ボイスサンプルを作成し、
久しぶりにNHKのオーディションを
受けました(笑)

緊張しました~!!

『NHK日本語発音アクセント新辞典』を
手放せない日々でした。
(アプリよりも、つい紙の辞書を
めくりたくなるアナログ派です)

そして、
第2週は、松下幸之助『道をひらく』。
ゲストは、私もお世話になっている
ビジネス書評家の土井英司さんです。

松下幸之助は
「話し方」の面から、私の研究対象でもあり
パナソニックさんでも研修などを
担当させていただいております。

拙著『最強リーダーの「話す力」』でも

「指導者は指導者としての
公の怒りを持たなくてはならない」

という松下氏の言葉をから、
リーダーとして説得力のある話を展開する
メソッドについて取り上げました。

◆『100分de名著』forユース
放送予定はこちらです。

***************************************
放送局:NHK Eテレ1
日時:
・3月4日(月)22:25~22:50
(1)学び続けることの意味
シュリーマン『古代への情熱』

・3月11日(月)22:25~22:50
(2)仕事に取り組む姿勢を学ぶ
松下幸之助 『道をひらく』
***************************************

再放送や見逃し配信もあります。
詳しくは番組ホームページにて
ご確認ください。
https://www.nhk.jp/p/meicho/ts/XZGWLG117Y/

なお、同番組はNHK出版の
テキストも豪華です。
放送内容とはまた違う解説が書かれており、
濃い内容となっております。
ぜひこちらも合わせてご覧ください。

https://www.nhk-book.co.jp/detail/000062231612024.html

 

★「人を動かす」「思いを伝える」
話し方のスキルを動画で学べます
『「人を動かす話し方
 教材専門オンラインSHOP』
https://bit.ly/3uSoJic


2024年3月1日


大型連休中の読書におすすめの本3選

前回のブログでご紹介した
雑誌『PRESIDENT』での連載

『6大法則「謙虚なリーダー」の
人がついてくる話し方』
お読みいただけましたか。

第1の法則「明確化」
(『PRESIDENT』 2023年3/31号)
https://bit.ly/40q9hUq
西武ホールディングス社長 後藤高志氏。

第2の法則「言葉に誠を込める」
(『PRESIDENT』 2023年4/14号)
https://bit.ly/3oqCHUZ
衆議院議員 野田佳彦氏。

そして、現在発売中の
『PRESIDENT 』2023年5/5号で
紹介しているのは、

第3の法則「自分の言葉で語る」
https://bit.ly/41M7ry5

NTTドコモ社長 井伊基之氏に
ご登場いただきました。

実は、記者会見の前などには
スピーチのトレーニングを行い、
この取材時もメイクさんが
傍らについていた井伊社長。

経営者にとっての自己表現が
いかに大切かを、ご存じの方でした。

今後も注目の経営者が登場しますので
どうぞお楽しみに。

さらに!
誌面では伝えきれなかったこぼれ話を
皆様にお伝えするためのイベントを
開催できないか、現在、考えております。

久しぶりに対面開催を計画中。
こちらもご期待ください。

さて、もうすぐ大型連休ですね。
今日は、
こちらの『PRESIDENT』に加えて、
大型連休中にぜひ読んでいただきたい
書籍をご紹介します。

*****************************************
大型連休中に読みたい本3選
*****************************************

1)
『頭のいい人の対人関係
誰とでも対等な関係を築く交渉術』
犬塚 壮志 (著)
サンクチュアリ出版

https://amzn.to/3Vdq9gd

私が所属する日本コミュニケーション学会の
ニューズレターで、
コミュニケーション研究に携わる
専門の先生方にもご紹介した一冊です。

認知科学・心理学分野の1000本以上の
学術論文から実践で使えるものを
厳選しています。

参考文献の膨大さからも
労作なのが伝わりますが、
本文はイラストも使ってわかりやすく
まとめられています。

2)
『マンガ ぼけ日和』
矢部 太郎 (著), 長谷川 嘉哉 (原案)
かんき出版


https://amzn.to/3Aiiwv4

認知症の進行を四季(春・夏・秋・冬)
に分けて描き、
介護者がどう対応したらいいのか
解説したベストセラー、
『ボケ日和―わが家に認知症がやって来た!
どうする?どうなる?』の漫画版です。

私は原著をすでに
読んでいたのにも関わらず、
ほのぼのとしたイラストに
再度笑って、泣きました。

『マンガ ぼけ日和』は
「週間ベストセラーランキング」総合12位
(2023年4月18日トーハン調べ)となり、
現在9万部のベストセラーです。

冒頭には、
原案の認知症専門医・長谷川嘉哉先生が
どのような思いで講演をなさっているのか、
というエピソードもマンガになっています。

長谷川先生の著者・講演者としての
使命を感じるエピソードでおすすめです。

3)
『社会人になったらすぐに読む文章術の本』
藤吉 豊・小川 真理子 (著)
KADOKAWA

https://amzn.to/41SIQYD

以前、このメールでもご紹介した
『「話し方のベストセラー100冊」の
ポイントを1冊にまとめてみた。』
https://bit.ly/3vY8DBA
など、
ベストセラー多数の著者の最新刊です。

学生に推薦しようかと読んでみたのですが、
社会人にとっても大変有益な一冊。

巻末の
「メールテンプレート集」
「悩み別インデックス」が、
困ったときに辞書のように使えて便利です。

大型連休の過ごし方を
まだ決めていないという方は、
本日ご紹介した雑誌や書籍を
読んでみてはいかがでしょうか。
あなたの感想もぜひ聞かせてください。

★部下からも上司からも信頼される
コミュニケーション法を動画で学ぶなら

『ビジネスマンのための信頼を勝ち取る
 コミュニケーションの法則』
https://bit.ly/3NgF1Im

*****************************************
あとがき
*****************************************

メルマガを読んでくださっている
Yさんから、あるスピーチについて
メッセージをいただきました。

4月5日に、ニュージーランドの
アーダーン前首相が政治家として
最後に行った議会演説についてです。

NHKニュースはこちら
https://bit.ly/41L5lhO

フルバージョンはこちら
https://bit.ly/3N53sZe

ご本人から許可をいただきましたので、
メールをご紹介します。

====(ここから)

ニュースで
アーダーン前首相のスピーチを知り、
「これぞダイバーシティ」と
感銘を受けました。

矢野さんが以前おっしゃっていた
「すべての聴衆に語りかける」を、広く
世の中に対して実行しているのですよね。

テレビでスピーチの最後のところを
放映していたのをみて、
“Just like me” が心に残りました。

スピーチ全文を原文で読むと、
さらに勉強になりそうです。

====(ここまで)

現役の首相では
世界で初めて産休を取得した同氏。

Yさんが心に残ったという
“Just like me”の部分。

「心配性でも、母親であってもなくても、
泣き虫でも、私のように
国を率いることができる」

「~でも」と繰り返す「リフレイン技法」を
取り入れ注意をひき、
最後を「私のように」と締めることで
リーダーシップを伝える
素晴らしいフレーズですね。

ちなみに、こんな本も出版されています。

『ニュージーランド アーダーン首相
世界を動かす共感力』
マデリン・チャップマン (著)
集英社

https://bit.ly/3N8d5qn

日々のニュースを
聞き手を動かすスピーチとは?
という視点で見るのも
スピーチスキルの向上に役立ちます。

あなたも
参考になったスピーチを見つけたら
ぜひ教えてくださいね。

★「人を動かす」「思いを伝える」
話し方のスキルを動画で学べます
『「人を動かす話し方
 教材専門オンラインSHOP』
https://bit.ly/40DHMXp

 

2023年4月26日