表現・印象にまつわるアレコレ

【後編】どんな説明も分かりやすく伝えられるキーフレーズとは?

前回のブログで、

日本テレビ系列
『行列のできる相談所』の企画として
先月7日に放送された
『心を動かすスピーチ王選手権!』
という番組から、
印象に残ったスピーチを取り上げました

https://www.ntv.co.jp/horitsu/

中でも「さすが、上手い」と唸ったのが、
俳優の武田鉄矢さん。


出典:https://www.tfac.ac.jp/230507tv/

「ですね」を効果的に使って、
説明をわかりやすく伝えていました。

なぜ「ですね」を使うと分かりやすいのか、
ぜひ考えてみてくださいと、
前回お伝えしました。
あなたの予想はまとまりましたか?
もちろん、唯一の正解はありません。

今回は私の考えをお伝えしますね。

*******************************************
「ですね」は聞き手に伴走する言葉
*******************************************

同番組で放送されたスピーチで
武田さんは、

「衣」という漢字の成り立ちについて
説明したあとに「面白いですね」

「服飾」という言葉の由来を説明したあとに
「興味深いですね」
と、コメントしていました。

前者は「面白いですねっ!」と
歯切れよく言い切り、
後者は「興味深いですね~」と
語尾の音を上げながら
伸ばし気味に語りかけていました。

彼のスピーチを聞くと、
日頃、漢字にそれほど関心がない人も
「へえ~」と興味を持ち、
わかりやすいと納得してしまいます。

その秘密が「ですね」なのです。

もちろん、今回の場合はテーマが
「文字」という日常的に使うものであるため
理解しやすい、ということもあるでしょう。

では、テーマが
専門的な難しい内容だったらどうでしょう。
「ですね」を使っても理解しやすくは
ならないのでは?
と思われるかもしれません。

しかし、同じ手法を使って、
難解な話であっても
分かりやすく説明する達人がいます。

ジャーナリストの池上彰さんです。
「わかりやすいニュース解説」に
定評がありますね。

池上さんは、2023年3月、
アメリカのトランプ前大統領が
NY州の大陪審に起訴された事件の
解説をしたYouTube番組で、
同じような伝え方をしています。

トランプ前大統領の支持率が
起訴後に上がったことを説明して、
「これ、びっくりですよね」

『池上彰と増田ユリヤのYouTube学園』
https://www.youtube.com/watch?v=lmcPbezv1Pc
こちらの17分30秒~


出典:https://www.youtube.com/watch?v=lmcPbezv1Pc

さらに、2022年8月、
ドイツで廃止が決定していた
石炭火力発電所が市場復帰するという
ニュースについて、
ロシアがドイツへの天然ガス供給量を
激減させていることが原因だと
解説したあともこう述べました。

「悲惨ですよね」

MBS毎日放送『よんちゃんTV』
https://newsdig.tbs.co.jp/articles/-/99230
こちらの12分07秒~


出典:https://newsdig.tbs.co.jp/articles/-/99230

なぜ
文末に「ですね」「ですよね」を付けると
説明が分かりやすくなるのでしょう。

それは文法上の効果です。
「ですね」「ですよね」のように
文の最後に付けて疑問形にする用法は、
付加疑問と呼ばれます。

英文で
“This is interesting, isn’t it? ”のように
「~ですよね」と相手に確認したり、
念を押したりする目的で使います。

確認しながら話を進めることで、
一方的ではなく
双方向のやりとりができるため
聞き手を取り残さないのです。

「ですね」「ですよね」を使って
説明するときのポイントは、3つあります。

まず、使う箇所。
説明前ではなく、詳細を説明した後に
まとめとして使うのです。

さらに、1回だけではなく、
説明の要所要所で何度か使います。

説明は事実やデータの羅列で
退屈になりがち。
聞き手の理解度を見ながら
伴走するように複数回使うのが
おすすめです。

2つ目のポイントは、
「感情の言葉」と一緒に使うこと。
説明を聞いた相手に
もってほしい感情の言葉に
「ですね」「ですよね」をつけるのです。

「面白い」と思ってほしい場合は
「面白いですね」

聞き手が「難しい」と思っていそうな時、
でも「わかれば興味深い」と
結果的に思ってほしい時は、

「難しいですよね。
でも、わかればとても興味深い話ですよね。
ご説明します」

というように使ってみましょう。

このように文末をまとめることで
聞き手の理解を誘導できます。

スピーチの目的のひとつは、
相手を動かすこと。

「ですね」「ですよね」という言葉は、
自分の話をどう受け止め、
どう動いてほしいかを示します。

ですから、
聞き手は自分で判断する必要がなく、
分かりやすいと感じるのです。

最後のポイントは、言い方。
繰り返し使っても
単調にならない工夫が必要です。

池上さんは
「感情の言葉」のバリエーションで
変化をつけていました。

武田さんは
「ですね」を強く言い切ってみたり、
語尾を伸ばしてみたりと、
非言語表現に工夫をしていました。

このように、
聞いた相手にもってほしい感情を
「ですね」「ですよね」をつけてまとめると
説明を分かりやすく伝えられるのです。

すぐに取り入れることができる
便利な言葉「ですよね」。

★聞き手の心を動かす
「最高の話し方」の基礎を
動画で学ぶなら
https://bit.ly/431hvUk


2023年6月22日


【前編】どんな説明も分かりやすく伝えられるキーフレーズとは?

『心を動かすスピーチ王選手権!』という
気になるタイトルの番組を拝見しました。
芸能人が、
大学や専門学校の入学式に登壇し、
スピーチをするというもの。

日本テレビ系列
『行列のできる相談所』での企画です。
(2023年5月7日放送)。
https://www.ntv.co.jp/horitsu/

入学式や卒業式は、
数々の名スピーチが生まれます。

日本でも
平成31年度の東京大学入学式での
上野千鶴子さんの祝辞が反響を呼びましたし、
近畿大学では
毎年、卒業式でのスピーチが話題です。

今年3月の卒業式には、サッカー
サッカー元日本代表の本田圭佑さんが登壇。


出典:https://kindaipicks.com/

「欲望を解放しろ、環境にこだわれ」
というテーマで語られたスピーチは、
SNSでも、
「凄いスピーチ」「感動した」との声が
相次ぎました。

そんな中での、こちらの番組企画。
興味深く拝見しました。

番組内で紹介されたスピーチは、
私たちのビジネスシーンでも
使えるスキルが沢山ありました。
いくつかご紹介します。


*******************************************
思わず「上手い!」と唸った、
あの人のスピーチ
*******************************************

『心を動かすスピーチ王選手権!』で
優勝したのは、モデルの滝沢カレンさん。

今回は、
獣医学部や生命・環境科学部を持つ
麻布大学の入学式でスピーチしました。


出典:https://twitter.com/gyoretsu_ntv

番組では、手紙形式で語り掛けた
スピーチが審査員から好評でした。

滝沢さんのスピーチの中で
ぜひ真似していただきたいのが
しめくくりとして使われた表現。

「いつか私と生活している3匹の犬たち、
友達と生活している周りの犬たちが、
皆様の手によって救われる日が来るかも
しれないと思うと、
私は皆様のことをまことに勝手ながら
今日で終われる仲だとは思えません。

動物を通じて出会う未来が
ある気がしています」

犬を飼っているという滝沢さんと、
これから大学で動物の健康などについて
学ぶ入学生とのつながりをつくる表現です。

「私は皆様のことをまことに勝手ながら
今日で終われる仲だとは思えません」

これは残念ながら、日本語や文法としては
正しい表現とは言えません。
しかし、動物好きな彼女の人柄が
出ていますよね。

動物に関わる仕事を目指しているのですから
おそらく聞き手の学生たちも
同じく動物好きであることが想像できます。

学生たちはこの表現で、
本来は遠い存在のはずの
モデル・芸能人にもかかわらず、
彼女に親しみやすさを感じたはずです。

あなたも、また会いたいという相手には
「今日で終われる仲だとは思えません」
という表現を使ってみてはどうでしょうか。

このほかに印象に残ったのは、
電気通信大学でスピーチをした
タレントのフワちゃん。

大学に行きながら
お笑い養成所に通った自身の経験から、
夢に向かって挑戦することの意義について
語っていました。


出典:https://www.uec.ac.jp/news/announcement/

スピーチライターの千葉佳織氏が
ついていたというだけあり、
「保険をかけながら夢に挑戦する」という
意外な、そして記憶に残るフレーズで
構成されたスピーチ原稿でした。

そして、
多くのスピーチを分析してきた私が思わず
「さすが、上手い!」と唸ったのが、
この人。
俳優の武田鉄矢さん。

武田さんと言えば、
TBS系列で1979年から
32年間にわたって放送されたテレビドラマ
『3年B組金八先生』の「金八先生」。

ドラマでは、
不登校やいじめ等の社会問題をとりあげ、
金八先生が生徒に贈る感動的な
言葉の数々が話題を集めました。

番組は
2011年に金八先生が定年退職を迎える
という設定で終了しましたが、
12年の歳月を経て、
東京服飾専門学校の入学式で
再び教壇に立ったのです。

まず冒頭の自己紹介から上手い。
「私、『服飾国語』を担当します
金八先生といいます」
と話し始めました。


出典:https://www.tfac.ac.jp/230507tv/

金八先生が国語担当だったことに
なぞらえています。
会場からは笑い声と拍手が沸き起こり、
このあとのスピーチに期待が高まります。

内容は、
服飾の歴史を漢字で振り返るという
約10分間のスピーチでした。

このスピーチで印象に残った表現が
「ですね」です。

「衣」という字が3300年前の甲骨文字では
シャツの襟の形を表していたことを
説明したあとに、「面白いですね」。

「服飾」の由来を説明したあとに、
「興味深いですね」。

前者は「面白いですねっ!」と
歯切れよく言い切り、
後者は「興味深いですね~」と
語尾の音を上げながら
伸ばし気味に語りかけていました。

どうして「ですね」を使うと
説明が分かりやすくなるのでしょう。

実は、「ですね」の使い方に
ポイントがあるのです。

今日は長くなったので、
どんなポイントなのかについては
次回お伝えいたします。

どんなポイントなのか、
ぜひ考えてみてください。


★聞き手の心を動かす
「最高の話し方」の基礎を
動画で学ぶなら
https://bit.ly/3WYyJ35

*******************************************
あとがき
*******************************************

雑誌『PRESIDENT』で連載中の

『6大法則「謙虚なリーダー」の
人がついてくる話し方』。

有名企業トップご本人に取材し、
その方の話し方を分析。
ビジネスパーソンが実践できる
方法を解説しています。

現在、第6の法則を掲載した
最新刊が発売中です。

「こうしたい!をすぐ伝える」
2023年6/16号(5月26日発売)
ホッピービバレッジ社長 石渡美奈さん
https://www.president.co.jp/pre/new/

これまでの対談は
………

・第1の法則「明確化」
2023年3/31号(3月10日発売)
西武ホールディングス社長 後藤高志さん

・第2の法則「言葉に誠を込める」
2023年4/14号(3月24日発売)
衆議院議員 野田佳彦さん

・第3の法則「自分の言葉で語る」
2023年5/5号(4月14日発売)
NTTドコモ社長 井伊基之さん

・第4の法則「安心感を与える」
2023年5/19号(4月28日発売)
東横イン社長 黒田麻衣子さん

・第5の法則「メッセージ化」
2023年6/2号(5月12日発売)
TOTO会長 喜多村 円さん

………

バックナンバーもありますので、
読み逃してしまったという方は、
こちらよりご購入可能です。

https://presidentstore.jp/category/MAGAZINE01/

★「人を動かす」「思いを伝える」
話し方のスキルを動画で学べます
『「人を動かす話し方
 教材専門オンラインSHOP』
https://bit.ly/42pdJ6L


2023年6月6日